真言宗の数珠の特徴って?正しい持ち方と使い方まとめ

真言宗ってどんな数珠を使っているんだろう?と不思議に思うこともあるでしょう。

この記事では、真言宗の宗派・数珠について紹介していきます。ほかの宗派とは異なる数珠なのでこれを機会に正しい持ち方・使い方を学んでいきましょう。

目次

真言宗ってどんな宗派?

真言宗も日本人にとっては聞き馴染みのある宗派の1つとされています。では、真言宗とは誰が開いた宗派になっているのか紹介していきましょう。

真言宗の宗派とは

真言宗は歴史の教科書で必ず教わったことのある空海が平安時代の初期に開いたとされている宗派の1つと言われています。もともと、空海は長安に渡ったことによって学んできた宗教を日本で開いたものが真言宗であったともされています。

真言宗の修行にはいろいろなものがありますが、身体、言葉、心の修行をおこなうことによって基本的には誰もが仏になれるとされています。

真言宗の数珠とは

宗派によって男性用と女性用の数珠に大きな違いがあることが多いのですが、真言宗においては数珠の作りには大きな違いは無いとされています。

真言宗の数珠について

男性用の数珠と女性用の数珠の作りには大きな違いはないものの、男性用のものと女性用のものとを比べてみると男性用の数珠の珠の方が大きい形をしています。

数珠に用いられている珠の数も男女ともに108個存在しているというのも真言宗の数珠の特徴とされているでしょう。

正しい持ち方と使い方

ほかの宗派のなかでは数珠は静かに持つことが多いとされていますが、真言宗のなかでは数珠を手の中ですり合わせて持つとされています。

では、数珠の持ち方・使い方について学んでいきましょう。

数珠の持ち方

真言宗のなかでは両手の中指に数珠を掛けることが一般的な持ち方とされています。その形のままで両手をすり合わせる形は僧正が修行の終わりの意味を示していることと関係があると言われています。

数珠の使い方

真言宗において数珠の使い方は数珠の房を掌の近くに位置するように持つことが一般的だと言われています。そのまま両手を合わせることで合掌することが真言宗におけるマナーの1つとされています。

また、数珠を持って移動するときには房近くを掌に持つことが真言宗の特徴となります。房をゆらゆらと揺らして持ち歩くのではなく、房近くを握るようにして持つことが特徴的とされています。

真言宗の数珠の平均価格は?

数珠の価格はお財布に優しいお手頃価格のものから高級なものまで揃っています。では、真言宗で取り扱っている数珠の価格はどれぐらいになるのか紹介していきましょう。

真言宗の数珠の価格は?

真言宗で取り扱っている数珠の価格は3000円代で購入できるものから40万円を越える値段のものまで揃っています。

この値段の差には数珠に使っている素材に違いがあるからです。数珠のなかには天然木を使用しているものもあれば、希少価値の高い天然石を使用しているものもあるため、高級な素材を使っている数珠であればあるほどに価格は高くなります。

おすすめの数珠の種類

長い間使用していく数珠ですからすぐに品質が劣化してしまったり、傷ついてしまうようなものは選びたくないものです。そのためにも丈夫で品質の良いものを選ぶようにしましょう。

真言宗のおすすめの数珠とは?

真言宗でおすすめの数珠は、品質の良い加工をされている数珠になります。特に山梨県の甲府で磨き上げられている珠を用いている数珠はいつまでも美しい輝きを持ち、劣化もしにくい仕上がりになっているのでおすすめの数珠になります。

関連記事

カテゴリーCategory