日蓮宗ってどんな宗派?珠数の形と使い方

「日蓮宗って聞いたことはあるけれどどんな数珠が良いのか分からない…」という人のために、日蓮宗に選ぶべき数珠を紹介していきます。

また、日蓮宗で扱う数珠の注意点についても紹介していくので正しいマナーを覚えていきましょう。

目次

日蓮宗ってどんな宗派?

日蓮宗についてあまりよく知らない人はいるものです。そこで、日本において宗派の多い日蓮宗について紹介していきます。

これで、日蓮宗について知識も学ぶことができますし、日蓮宗の際に正しいマナーで過ごすことができるようになるでしょう。

日蓮宗とは?

そもそも日蓮宗宇というものは鎌倉時代において日蓮という人物が広めた宗派の1派だと言われています。

また日蓮宗は他の宗派と大きく異なる部分があるところに独創性があるとされています。他の宗派ではお釈迦様(仏のこと)に説く教えがあることが一般的なことなのですが、日蓮宗にはそれが無いということに大きな違いがあるようです。

少々難しくなるかもしれませんが、日蓮宗を説いた日蓮という人物はお釈迦様のこととは関係無しに独自の仏法を説いていたのではないかとされているのです。

日蓮宗の数珠の特徴

実は宗派によって持つ数珠にも違いがありますし、数珠の持ち方にも違いがあります。そこで、日蓮宗において持つべき数珠と数珠の持ち方について紹介していきます。

日蓮宗の宗派に加わることがあってもこのマナーを持っていれば恥をかかずに過ごせるようになるでしょう。

日蓮宗の数珠がある

日蓮宗の数珠は日蓮宗の宗派の人だけが持つことを許されているものです。そこには男性用の数珠、女性用の数珠が存在しています。

日蓮宗で持つことが許されている数珠の珠の数は人間の煩悩の数とされている108個が存在していると言われています。この数珠を持つことによって清らかな気持ちになり、煩悩も落ち着かせてくれるという意味もあるようです。

日蓮宗においての数珠の持ち方

日蓮宗において数珠の持ち方は少し特徴があります。一般的に数珠は親指と人差し指の間にかける形が多いのに対し、日蓮宗においては両手の中指の間にかけ、中央は交差させるように持つようになります。

ふさ(糸をまとめたタッセルのようなもの)は常に下にさげて持つようにするのは他の宗派と同じようです。

素材は何を選ぶのがおすすめ?

日蓮宗においても数珠の素材に決まったルールというものは無いと言われています。自分が良いと思ったものであればその数珠が一番良いものになるようです。

素材は何を選ぶ?

ただし、数珠の素材で向いているものは天然木を使用したもの・艶やかな輝きが美しいとされている天然石を使った数珠が良いとされています。

いくら見た目が良いからといって、木材といったもので日蓮宗の場に持っていくことは避けた方が良いでしょう。

日蓮宗の数珠の正しい使い方

自然素材の数珠であったとしても長年使い続けていけば劣化してしまいますし、汚れてしまうこともあります。いつまでも大切に使い続けていくためにも普段から優しく管理することが大切です。

数珠の正しい使い方

持ち歩くときにはなるべく空気に触れることのないように清潔な布に包んで持ち歩いたり、お数珠袋に入れて持ち運ぶようにするのがおすすめです。

また、家のなかで保管するときには、専用の箱の中に入れて保管するようにしましょう。そうすれば数珠が傷つくことはなくなりますし、いつまでも数珠の輝きを保つことができるようになります。

日蓮宗の数珠を扱う注意点

どんなに注意して取り扱っていたとしても年数を重ねていけば数珠も劣化してしまい、最悪の場合糸が切れてしまうこともあります。そうならないためにもメンテナンスや修理をすることを忘れないようにしましょう。

日蓮宗においての注意点

  • 中糸の取り換え
  • ふさのメンテナンス
  • 珠の交換

葬儀などにおいて途中で糸が切れてしまったときには大惨事になってしまいます。そうならないためにも日頃から糸の具合を見てみたり、ふさの状態珠が傷ついてしまっていないかメンテナンスをするようにしましょう。

長く使い続けていくためにも数珠の具合を気にかけてみるのも大切なことになります。

関連記事

カテゴリーCategory